黒滝山

 忠海町のシンボルで、標高266メートルの山頂からは、芸予諸島や遠くに四国連山まで見渡せる。奇岩が突き出し、その下に広がる町並みや遠くの島々の眺めは美しく、ためいきが出るほど。

町並み保存地区 のんびり歩いて、いろんな発見してみよう!

 わき路に1歩足を踏み入れると、古い町並みが目に飛び込んできました。石畳の路、奥行きのある家や蔵がそのまま残っています。ゆっくりと町を散策していると、美味しそうな匂いを漂わせるお好み焼屋さんがあったり、のんびりくつろげる喫茶店があったり、そして小さな発見があったりと町の魅力にどっぷりつかってしまいました。なんだか時間を忘れて心を休めることができる、そんな気分にさせてくれます。

竹鶴酒造(小笹屋酒の資料館)
江戸中期から続く造り酒屋の酒器や酒造具などが展示してある。

ほり川
美味しそうなにおいを漂わせるお好み焼き屋。

松阪邸〈市重要文化財〉
唐破風の流れるような屋根、菱格子の 塗り込め窓が魅力。(入館料200円)

おかかえ地蔵
祈願しながらお地蔵さんを抱え、思ったより軽く感じたらその願いが叶う!という説が…。

歴史民俗資料館(交流ホール)
 昭和初期、江戸時代の「竹原書院」跡に「やすらぎの場」「学びの場」「出会いの場」をコンセプトに建設された、竹原には珍しい洋館。図書館を経て、現在は資料館として一般に公開されている。

普明閣(西方寺)〈市重要文化財〉
 西方寺の観音堂で、京都清水寺を模して造られた。宝形造りの本瓦ぶきの二重屋根、舞台づくりで宝暦8年(1758)に建立された。舞台からは竹原を一望できる。

普明閣からの景色は最高!

藤井酒造 酒蔵交流館

蔵内の中の一角(藤井酒造)には、そば処「たにざき」がある。

竹原では藤井酒造しか売っていない「酒花」石けん
1,680円。お肌スベスベ

書状集箱
今も使われているすごくレトロなポスト。

竹原市観光協会

 住所/竹原市中央1丁目1番10号
 問合せ/0846−22−4331

竹 の 駅 竹を使って学ぼう!遊ぼう!楽しもう!

 大きなかぐや姫が目印の「竹の駅」。店内に入ると竹で作った商品がズラリ!個性豊かな竹細工であふれていました。庭裏には、いろりを囲んでゆっくりくつろげる竹愛庵もあり、学生などが体験学習を行う「体験の場」としても活用されています。駅長の坂元さんは「たくさんの人に訪れてもらい竹のすばらしさを知ってもらいたい、そして他にはない新しい物、人に喜んでもらえるものをこれからも作っていきたい」と話してくれました。
とても暖かみを感じる場所です。

竹愛庵
機織りなどの体験ができる応接間。ここで竹のコーヒーがいただけます。1杯300円。

ゆっくりくつろぐことができる、市民の交流の場。

竹の駅オリジナル商品
竹酢液
アレルギーの人にオススメ。お風呂に入れたりして使います。

竹焼塩
600円(1回焼・130g) 1,100円(3回焼・130g) その他にもあります。

竹の駅

 時間/9:00〜17:00
 住所/竹原市下野町3260-2
 問い合わせ/0846-23-5432

このホームページは、全国中小企業団体中央会より「平成19年度組合等Web構築支援事業」の助成を受けて作成しました。
Copyright © 広島県料理業生活衛生同業組合 東広島支部 All Rights Reserved.